定番かつ人気の半袖ワークシャツといえば、『ディッキーズの1574』。
この半袖ワークシャツ、たくさん良いところがあります。
その中でも特に、
「サイズ感がたまらなくいい」と、
実際に着て、しみじみと感じました。
とはいっても実は、購入しようとしたサイズと実際に購入したサイズを間違えたんです。(笑)
でも結果的にその間違えが、めちゃめちゃ良い買い物をしたことになりました。
そんな話は一旦置いといて、さっそくディッキーズ1574(サイズ感を主に)のレビューをしていきます。
(購入したのはチャコールです。)
Dickies(ディッキーズ)半袖ワークシャツ1574はこんなシャツ
小僧感のない大人なツヤ感
1574を見た時に感じるのは、やはりツヤ感です。
ディッキーズと言ったら、T/Cツイル地。
- 強すぎないツヤ感
- コットンの心地の良い手触りを感じる
- シワになりにくい
- 耐久性がある
テッカテカな主張の強いツヤではなく、どこか落ち着いたツヤ感を感じます。
クシャッと置いても、かっこよさがあるなぁと感じました。
無骨さときれいさを感じるそんな半袖シャツ。
なにか作業に入る前、急いでクローゼットから出した時でも、サッときれいに着てサッと作業に入る。
さりげなくかっこつけたくなるそんなシャツ。
もちろん普段着として着れる
最近ではワークウェアを普段着として着るのは、当たり前になっていますよね。
- 丈夫な素材
- 汚れにくい
といった特徴のあるワークウェア。
もちろんディッキーズのこの1574も、普段着としてかっこよく使えるシャツ。
- 吸汗性
- 汚れがつきにくい
他のシャツよりは汚れ、汗などを気にせずに着用できるんです。
天気のいい日にバーベキューで、肉の脂が飛んでくることも。そんな時に多少汚れても、様になるそんなワークシャツ。
無骨に、いい意味で雑に着れるシャツは、僕にとってはありがたい。。。気づいたら汚れが付いてるとかよくありますよね。
ちょうどいい生地の厚さ
1574は5.25oz(オンス)。
- 薄めと言われるのが→約3~4オンス
- 厚めと言われるのが→約5~7オンス
- パーカー、スウェット→約9~13オンス
(※どの厚さが良い品質であるということではありません。)
つまり、1574は普通な生地の厚さ(重さ)なんです。
薄すぎるとシャツ1枚できるには、〇首の形が浮き出るし、
厚すぎると汗っかきの僕としては、着心地に少しストレスを感じてしまう。
しかし、5.25オンスなら問題なしでした。半袖シャツとしては、5オンスくらいがちょうどいい。
強いて言うならほつれが気になる(悪い点)
これは悪い点。
かなり細かいところを見るのであれば、ボタンホール(ボタンをはめる穴)の糸のほつれがありました。正直少し甘い縫いだと感じました。
ディッキーズ1574はインポート商品(輸入商品)だからというもあります。
ただ、日本製で細かいところまできっちりとしたアイテムがほしい、という方には向いていないのかも?…といったところです。
こういう可能性もありますよといった感じです。
特によかった「ゆったりとしたサイズ感」
USインポート商品であるため、USサイズである1574。
実際に着て思ったのが、「ゆったりとしたサイズ感」がとても気に入りました。
ちなみに冒頭でも書いたのですが、購入しようとしたサイズと、実際に購入したサイズを間違えたんです。(笑)
通販で、Mサイズをポチったと思っていたのですが、届いたのはLサイズ。
それでよくよく買った商品を通販サイトで確認すると、確かにLサイズを購入しましたとなっている…
「しっかりミスった。」
返品しようか迷ったけど、まあ着てみることに。結果、、、
「このサイズ感を求めてた。。。」
結果的にミスってよかったと思っています。(笑)
そんなところで、サイズ感を見ていきましょう。
購入サイズと体型はこちら
↓
購入サイズと体型 | |
---|---|
購入サイズ | L |
身長 | 174㎝ |
体重 | 70㎏ |
体型 | 標準体型 |
全体のサイズ感
上半身だけピックアップすると「でかっ」と感じるかもしれません。
届いて着用した時、確かに思ったんですが、
ゆったりめなパンツと合わせて、体全体のシルエットを見ると、
「このサイズ感、たまらない!」
かなりしっくりきました。
もともとゆったり着たくて、自分の体型的にMサイズでゆったり着れるだろうなぁと思っていました。
しかしLサイズで、好みのゆったり感で着れたのでホッとしています。
というかむしろLサイズを間違えて買ったのが、正解だったという勢いです。(笑)
MサイズとLのサイズ比較表(単位:㎝) | |||
---|---|---|---|
M | L | 差 | |
着丈 | 77 | 79 | 2 |
身幅 | 57 | 62 | 5 |
袖丈 | 24 | 26 | 2 |
肩幅 | 50 | 53 | 3 |
(ショップによって数値のばらつきがありました。なのでおおよその目安として書いています。)
USサイズであるので大きめです。
- ジャストで着たい→普段のワンサイズ、もしくはツーサイズ下
- ゆったりオーバーに着たい→普段のサイズ、もしくはワンサイズ上
※着て感じたのは、とくに着丈が長いです。Sサイズでも約74~76㎝くらいあります。
なので普段気持ちよく着れているシャツの着丈を調べて、比較してみるのが良いかと思います。
(先ほどにも書きましたが、ショップによってかなりサイズ表の差があります。)
袖のサイズ感
全体的にかなりいい感じのサイズ感でした。
その中でも特に、袖の丈感が良かったと感じています。
具体的に言うと、肘くらいの丈感を求めていました。求めていた丈感で着れています。
先ほどのMサイズとLサイズの比較表を見てみると、
Mサイズをもし買っていたら、肩幅の差と袖丈の差から見て、肘までの丈感は味わえなかったと考えられます。
やっぱり間違ってL買ってよかったなと。(笑)
袖のゆったり感によって、程よい抜け感が生まれてます。
きっちりしすぎない、そんなシャツを1つ持っておくとバリエーション増えてワクワクします。
裾・身幅のサイズ感
ちなみにボックスカットのため、裾はストレートです。
Lサイズを着た感じでは、身幅に結構余裕がありました。
ただ、悪く言うと太って見えてしまうこともありますよね。
「ごつく見えて良い。」といった感じで、僕にとっては利点。
良い点としてもう1つ、身幅の長い(大きい)トップスを着ることにより、
ダボッとしたパンツ(横幅のあるパンツ)を履いてもVのラインが保てて、スタイルがよく見えるという点もあります。
なのでシュッとタイトに着たいという場合は、身幅にも注目しつつ、小さめなサイズを考えてみるといいかもしれません。
ディッキーズ半袖ワークシャツ1574レビューまとめ
利便性、そしてサイズ感といい、
この夏そしてこれからも愛用できるアイテムなのは間違いありません。
流行り廃りのないディッキーズ半袖ワークシャツ1574。
作業中の飛び散った泥の汚れ、休日の炎天下の元、バーベキューで焼いて飛び散った肉の脂汚れ。
たまにはかっこよく汚していくのもいいじゃないですか。男くさくて最高に渋いですよね。
そんな1574についた汚れを落として、普段着にも使う。
忘れかけてた子供の頃の「遊び心」を呼び起こして、自然の中でアクティブに遊んだりするのもいいかもしれませんね。