こんにちは、エス( @sukeesulog)です。
パーカー着たときに、ネックレスを付けるか迷うってありますよね。
というか、「9そもそもパーカーにネックレスってどうなの?ダサいの?」といった疑問や悩みを見かけることがあります。
先に結論から言うと、パーカーにネックレスを付けるのはダサくないです。
付け方や、付けるネックレス次第でかっこよくオシャレにまとまるんです。
そこで今回は主に、パーカーに合う付け方やネックレスを紹介していきます。
パーカーにネックレスがダサくない理由
個性が表現できる
- 柄
- 色
- プリント
- シルエット
なんかで個性を出し、周りと差をつける方法もあります。
そんな中、「無地みたいにシンプルなパーカーで差をつける(個性を出す)には、どうしたらいいんだろう」
と、考えた時にネックレスを付けるというのも1つの方法です。
つまらない印象が消える
例えば、無地のパーカーに、無地のゆるめのパンツ。
シンプルなコーディネートを組んでみようとしたときに、「何か物足らなくてつまらない」と感じることも、たまにはありますよね。
そう感じた時に役立つのがネックレスなんです。
しっくりこないシンプルさに、ネックレス1つ付け加えるだけで、オシャレに気を遣っている感が出るんですよね。
つまり、垢抜けた雰囲気を醸し出せるんです。
ストリート系な印象を強める
パーカーをダボっと着て、ストリート系のコーディネートを組むのって、めっちゃかっこいいですよね。
そこにネックレスを加えると、よりストリートファッションの印象を強めることができるんです。
理由としては、ストリート系は個性が出やすいファッションだからです。
そんなストリート系の服をベースに、ネックレスが加わると、より個性が光って楽しくコーデを組めるます。
なので、パーカーにネックレスはダサどころか、むしろオシャレに持っていきやすいのが、ストリートファッションだと感じています。
きれいめな雰囲気のストリート系にも、カジュアルな雰囲気のストリート系にも、この効果はあります。
パーカーを着ている時のネックレスの2つの付け方
付け方は大まかに2つ。
- フードの下に通す付け方(パーカーの上に付ける付け方)
- パーカーの下に通す付け方
①フードの下に通す付け方(パーカーの上に付ける付け方)
1つ目はパーカの上にネックレスを付けるという付け方。ネックレス全体を外に出す付け方です。
フードの下にチェーンを通して付けるのも、かっこよくてオシャレ。
〈メリット〉
ネックレスが短めでも長めでもペンダント部分が見える
〈デメリット〉
チェーンがフードに被さっているので、軽いチェーンだとよれる時がある
デメリットとして、ネックレスチェーンが軽すぎると以下の写真のようによれる回数が増えます。
ただ、相当軽いネックレスじゃないとよれることはないので、特に心配することではないと思います。
②パーカーの下で通す付け方
首部分の地肌にチェーンが当たる付け方。ネックレスをパーカーの内側に付ける付け方です。
この付け方もオシャレなのですが、同様にメリットとデメリットがあります。
〈メリット〉
さりげない雰囲気で付けられる
〈デメリット〉
相当短いチェーンじゃないとペンダント部分が見えない
以下の写真は、40㎝のネックレスチェーンを付けました。
それでもギリギリ見えるといったところ。
パーカーの首周りの大きさにもよりますが、大体45㎝以上は見えなくなります。
どっちの付け方がいいの?
おすすめは①の付け方
個人的には①のパーカーの上、つまりフードの下にチェーンを通す付け方をおすすめします。
②の付け方は、かなり短いネックレスじゃないと見えないので、付けている意味があまりないと感じてしまいます。
なのでプルオーバーパーカーを着ている時は、ネックレスがしっかり見える①の付け方を僕はおすすめします。
②の付け方をするならジップパーやハーフジップパーカーにした方がいい
②の付け方をする時は、チャックで前が開けられるジップパーカーや、ハーフジップパーカーの方がいいと考えます。
ネックレスがきちんと見えるからです。
ただ、
- チェーンがちょっと見えるくらいでいい
- ネックレスを見せびらかしたいわけじゃないし、ただ付けていたい
という方ももちろんいますよね。
そういう場合はプルオーバーパーカーで②の付け方でも全然ありですね。
じゃあ①の付け方をする時のネックレスの長さはどれくらいがいい?
結論から言うと、65cm以上。
実際に写真で比較していきましょう。
※パーカーの生地によって、ネックレスのサイズ感が写真とは少し変わってくる可能性もあるので、参考程度にしてください
パーカーに合うおすすめネックレスチェーン3選
【新宿銀の蔵】70cm喜平シルバーチェーン
- 輝きの変化を楽しめるシルバー925
- 違う長さ、幅も展開されている
『新宿 銀の蔵』のシルバー925喜平チェーン。
パーカーにしっかり合う70cm。
ぶりんぶりんな太いチェーンが苦手な方も、4mmの幅感なら目立ち過ぎず、程よくパーカーと馴染む。
また『新宿 銀の蔵』はとにかく種類が豊富。
なので、もっと違う長さや太さを探してみてもいいかもしれませんね。
【チタン工房キムラ】45~80cm 喜平チタンチェーン
- 付けたまま運動ができる(水や汗に強い純チタン)
- 45cmから80cmまでと、幅広い長さを選べる(50cm以上は別途料金がかかる)
チタン製品に特化したアクセサリーを展開する『チタン工房キムラ』。
お手入れが簡単というのも、チタンのいいところ。
パーカーにかける分、何度も手でチェーンを引っ張り、位置を直す瞬間がどうしても増えてしまいます。
触ると手汗なんかが付いて劣化が心配ですよね。
しかし、このチェーンなら問題なし。
【ADVANCE】80cm 喜平18金コーティングチェーン
- かなり重厚な雰囲気でストリートな印象を与えられる
- 18Kコーディングで、高級感を味わえる
ストリートな服装に合わせるネックレスを幅広く展開する『ADVANCE』。
太めなネックレスもあり、ストリート、ヒップホップなスタイルにバッチリ合わせられる。
この80cmのネックレスチェーンで、無地のパーカーなんかも、一気にストリート感を出せること間違いなし。
まとめ
パーカーにネックレスを付けるのは、ダサくないんです。
むしろ付けることで、よりおしゃれを楽しめます。
フードの下に通し、パーカーの上にネックレスを出して、もっと楽しく着こなしていきましょう。
プルオーバーパーカーとネックレスで、コーディネートの幅を増やしていくのは、とてもワクワクするのでぜひ試してみてください。
エス( @sukeesulog)でした。