\ 最大12%ポイントアップ! / 詳細を見る

タートルネックに合うネックレス8選【メンズ】付け方と長さも解説

タートルネックに合うネックレスの長さ付け方 タートルネック似合うネックレス

タートルネックって首も覆うことができて暖かいですよね。

タートルネックだけ着るというのももちろんおしゃれでかっこいいのですが、どこか物足りなくて寂しいと感じる人もいるかと思います。

コーデによりますがネックレスを付けた方が、もっとおしゃれになる場合が多いです。

そこで生まれてくる疑問が、タートルネックに合うネックレスはどんなものなのか?ということ。

今回この記事では、

  • タートルネックに合うメンズのネックレスの長さ
  • タートルネックを着ている時のネックレスの付け方【メンズ】
  • タートルネックに合うメンズのネックレス8選

というのを紹介していきます。

目次(タップして飛ぶ)

タートルネックに合うネックレスの長さ

以下の2つの長さのネックレスを付けて見比べていきます。

  • 短め(45cm)のネックレス
  • 長め(60cm)のネックレス

まずは45㎝のネックレス。

タートルネックに合うネックレスの長さ 短めの45㎝

次に60㎝のネックレス。

タートルネックに合うネックレスの長さ 長めの60㎝

写真を比べてみると、どちらもダサくないという印象。

つまり45cmも60cmもタートルネックに合うネックレスの長さであるということがわかりました。

注意すべきことは、45cm以下だと少し窮屈な見た目になってしまいます

45cmのネックレスにはタートルネックの下に隙間がありますよね。

タートルネックに合うネックレスの長さ

40cmのネックレスだとこの隙間(空間)がほとんどなくなるため、窮屈な印象になってしまいます。

目次に戻る

タートルネックを着ている時のネックレスの付け方

タートルネックを着ているときのネックレスの付け方は2通りあります。

  1. タートルネックの首部分の下に入れて付ける
  2. タートルネックのネック(首)部分の外から付ける
1の付け方のメリット・デメリット

【メリット】

  • チェーンが挟まれている状態になるため、ずれにくい
  • チェーンが隠れているため、首元がすっきりとした印象になる

【デメリット】

  • 付け外しが面倒くさい
1の付け方のメリット・デメリット

【メリット】

  • 取り外しが簡単
  • チェーン全体が見えるため、キレイめな印象がアップする

【デメリット】

  • タートルネックの首部分がズレる(横を向いたときなど)とネックレスもズレる
  • 生地が厚めのタートルネックだと、より長めのネックレスを選ばなければならない

どちらの付け方でもいいのですが、僕が実際に試してみておすすめできるのは1の付け方です。

1の付け方なら厚手のタートルネックでも、薄手のタートルネックでも両方に使えます。

反対に2の付け方はネックレスのチェーンがズレやすく、不格好になってしまうことが多いかなと感じました。また、上になにか羽織ったりすると時には余計ズレやすいです。

目次に戻る

タートルネックに合うネックレスのデザインはどんなのがいいのか?

これは結論から言うとシンプルで小さめなデザインがいいです。

タートルネック合うネックレス シンプルなデザイン

理由はタートルネックはキレイめ寄りのファッションアイテムであるため、ネックレスもシンプルなデザインを選んであげると大人っぽくおしゃれに着こなせるからです。

シンプルなネックレスというのは例えば以下のようなものです。

  • コインネックレス
  • チェーンだけ

目次に戻る

タートルネックに似合うメンズネックレス8選

ビニッチ (Binich) 喜平チェーン

まずはビニッチの喜平チェーン。

[box class=”box31″ title=”おすすめする理由”]

  • ネックレスの長さの種類が豊富
  • ネックレスの幅の種類も豊富

[/box]

[box class=”box2″]『そもそも喜平ネックレスとは?』
→金属を鎖状にしたネックレスのことです。そんな鎖状になったネックレスを(90度にひねって)押しつぶし、断面ができたネックレス。

何面というふうに断面の数の違いによっても雰囲気が変わってきます。[/box]

ビニッチの喜平チェーンは種類も豊富、かつ上品さもあると感じます。細いものもあれば、太いものまで展開されている。

[box class=”box2″]

  • あまり主張の強いものではない喜平チェーンを選びたい
    →幅の細いものを選ぶ(ミリ数が小さいものを選ぶ)
  • 首元の寂しさが感じるので少し存在感のある喜平チェーンを選びたい
    →幅の太いものを選ぶ(ミリ数が大きいもの選ぶ)

[/box]

といったふうに選ぶといいです。

あとは長さ選び。先ほど解説させていただいたことを参考に、自身の好みの長さを選らんでみてください。

ビニッチの喜平チェーンでさりげないおしゃれさをタートルネックと一緒に演出できますね。

カルバンクライン (Cavin Klein) ネックレス LEAGUE

カルバンクラインのロゴがモチーフになっているネックレス。

[box class=”box31″ title=”おすすめする理由”]

  • ブランドのロゴだが、いやらしくなく付けれる
  • ロゴを首元に持ってくることで、タートルネックのデメリットを抑えることができる

[/box]

ブランドのロゴのペンダントが付いているが、シンプルで丸み帯びている感じがいやらしくないという印象がある。

そしてタートルネックのデメリットを抑えられるというのはどういうことか?

タートルネックを着ると首が太くなります。言い換えると首が短く見えてしまうんです。

ということは自然と首元に目が行ってしまう。

そんな時にこの存在感のあるネックレスを付ければ、ネックレスの方に目が行きやすくなると感じます。

目に行きやすい場所を分散させることがしやすいということです。

こういったバランスを取るということもポイントになってきます。

[box class=”box31″ title=”このネックレスの長さ”]約40㎝のところにアジャスターが付いている。
最長約50㎝

人それぞれ首の太さが違うので、40㎝でタートルネックに合わしてみてもし窮屈だと感じたら50㎝にしてみることをおすすめします。[/box]

TAKEMOTO ベネチアンチェーン

老舗ジュエリーメーカーTAKEMOTOのベネチアンチェーン。

[box class=”box31″ title=”おすすめする理由”]

  • シンプルでさりげない上品な雰囲気を出せる
  • 長さを無段階調節できるものもある
  • ネックレスの幅サイズが豊富

[/box]

主張が強すぎないシンプルさに高級感も感じられ、存在感がある。

[box class=”box2″]『そもそもベネチアンチェーンとは?』
→四角いパーツを交互(縦と横)に組み合わせているチェーンのこと。ほかのチェーンより幅が詰まっているので密度が高い[/box]

  • プラチナ
  • 純チタン

だったり、
また幅や長さも種類があるので、好みに合わせて選んでみるといいですね。

また無段階調節できるものもあるので、その点も良い。タートルネックと合わせてみて自分にあった長さにできますね。

高級感もあり、ベネチアンチェーンの特徴である締まった印象をタートルネックと合わせると大人っぽさも上がります。

スマートなかっこいい男性を演出できると感じます。

ライオンハート (LION HEART) ハウルコインネックレス

シンプルさに遊び心のあるデザインがタートルネックと相性抜群です。

[box class=”box31″ title=”おすすめする理由”]

  • ライオンの横顔のデザインが男らしさをアップさせる
  • 大きすぎず小さすぎないシンプルさがタートルネックと合う

[/box]

長さは調整可能で最長約50㎝ほど。

最長の50㎝ほどにして、タートルネックと合わせるとかっこよくおしゃれになると感じます。

ライオンの横顔がデザインさせられているというのが、メンズならではの雰囲気を出せるのでいいですね。

シンプルなタートルネックにこのネックレスの遊び心を加えることで、1つ上の大人な印象を与えられると感じます。

ハウルコインネックレスをおすすめしますが、他にも男らしいコインネックレスがライオンハートにはあります。好みじゃなければライオンハートの他のコインネックレスを探してみるのもありですね。

長さにも気をつけて選んでみてください。

シンパシーオブソウル (SYMPATHY OF SOUL) ホースシューネックレス

大人っぽいホースシューネックレス。

[box class=”box31″ title=”おすすめする理由”]

  • ペンダント部分のサイズにも種類がある
  • 上品で大人っぽい

[/box]

ペンダント部分のサイズの大きさにも種類がある。さりげなくネックレスを身に付けたいなら1番小さいサイズを選ぶといいですね。

長さも種類があります。上品で存在感のあるシンパシーオブソウルのホースシューネックレスもまたタートルネックと合わせてみるとかなり大人っぽい。

シンプルなコーデに輝くアクセントを加えるだけで、ワンランク上のタートルネックの着こなしができるのではないのでしょうか。

アンプジャパン (amp japan) コインネックレス

アンプジャパンのコインネックレスも渋くてタートルネックにいいアクセントを加えられる。

[box class=”box31″ title=”おすすめする理由”]

  • アンティークなデザインが特徴的で男らしさも感じられる
  • 細かいデザインが周りと差をつけれる

[/box]

細かく繊細な作りで、そこにアンティークな雰囲気がある。かなり男心がくすぐられるようなデザインが多くあります。

シンプルな服装なら幅広く合わせられると感じます。もちろんタートルネックにも。

立体感が感じられるデザインが多く、周りと差をつけれるようなネックレスならアンプジャパン。

その中でもコインネックレスが合わせやすくて、シンプルなアイテムであるタートルネックと相性抜群だと感じます。

ディーヴァス (DEVAS) マリアペンダント

[box class=”box31″ title=”おすすめする理由”]

  • ペンダントのサイズが大きすぎず小さすぎない
  • 高級感がそのサイズでも存在感を感じさせてくれる

[/box]

サイズ感が特にポイントかなと。やはりメンズはさりげなくアクセサリーをつけるのがかっこいい。

このペンダントなら高級感も感じられるし、さりげなくつけられる。タートルネックの良さも邪魔せずかつ、いいバランスをとれるペンダントですね。

タートルネックのきれいな雰囲気を、さらに増幅させてくれるペンダントだと感じます。

ペンダントだけなので、チェーンも自分好みのを選べるというのもいいですね。

バリアブル (VALUABLE) クロスネックレス

[box class=”box31″ title=”おすすめする理由”]

  • デザインが大人っぽい
  • サイズ感もタートルネックに合う

[/box]

一歩間違えると小僧感が出てしまうクロスネックレス。

しかしバリアブルにはそんなネックレスは一切ないと感じます。かなり大人っぽい。

上品なこともそうだが、デザインがシンプルでまた「遊び心」もあります。

サイズ感に関しても目立ちすぎず、でも存在感を感じる輝きがある。

もともと大人っぽく見えるタートルネックもバリアブルのクロスネックレスと合わせて、大人のアクセント(遊び心)が加えられるのでおすすめです。

タートルネックの上からネックレスを付けておしゃれを楽しもう

タートルネックに合うネックレスの長さ付け方 タートルネック似合うネックレス

タートルネックの上からネックレスを付けるとさらにおしゃれを楽しめると僕は感じています。

タートルネックだけだと寂しいと感じたらネックレスで補うことができます。

実際にタートルネックとネックレスを合わせてみることで、ファッションの幅が広がりました。

[box class=”box2″]

  • タートルネックに合ったネックレスの付け方
  • タートルネックに合うようなネックレスの長さ

[/box]

といったことに気を付けてコーデを組んでみてください。

きっとタートルネックでおしゃれする幅が広がりますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

InstagramではユニクロやZARAのアイテムを紹介しています

目次(タップして飛ぶ)