ダウンジャケットは寒い季節には大活躍しますよね。
ただダウンジャケットの黒はダサいという意見もあります。僕はまったくダサいと感じまん。
でも確かにダウンジャケットの黒でダサいと思うようなものもあるということは言えます。
そこで黒のダウンジャケットを持っていて良かったこと、またダサい黒のダウンジャケットはなんなのか独断と偏見で書いていきます。
ダウンジャケットの黒を持っていて良かったこと
合わせやすい
とにかく合わせやすいのが1番良かったこと。
基本的にファッションで合わせやすい色って、黒なんですよね。
明るい色、暗い色のどちらかで合わせやすいのは暗い色です。
[box class=”box31″ title=”暗い色”]
- ネイビー
- モスグリーン
- ダークグレイ
[/box]
みたいに細かく言うともっとたくさん暗い色というのはあります。
そんな暗い色の中でも、やっぱり黒かネイビーが合わせやすいのは間違いない。
しかもダウンジャケットという1番上に着るアイテムだし、ネイビーより黒がバランスをとってくれるんです。
なので色の組み合わせに迷ったら僕は黒を選びます。
黒のダウンジャケットは使い勝手がよくて、持っていてよかったです。

引き締まったスタイルに見える
白は膨張色といって、その物を大きく見せる効果があります。
逆に黒は収縮色。アイテムを小さく見せれるんです。
ダウンジャケットって大きいじゃないですか。なので着太りしてしまうんです。
僕はむかし、白のダウンジャケットを着ていたら、「太った?」と言われたこともあります。
そんなときに、黒なら着太りしにくいというのが良かったことです。

他のファッションアイテムの色を引き立てられる
黒のダウンジャケットを持っていることで、他のファッションアイテムの色を引き立てられると感じました。
例えば普通にグリーンのトップスを着ているとしましょう。そこに黒のダウンジャケットを羽織ることで、グリーンという色が際立ちます。
なので、この色を引き立てたい、際立たせたいというには黒のダウンジャケットでできてしまうのが、いいと個人的に思いました。
落ち着いた大人の雰囲気を出してくれる
ダウンジャケット自体がカジュアルなファッションアイテムです。
カジュアルで野暮ったく子供っぽく見えてしまう心配もあります。
そんなダウンジャケットでも黒を選ぶと落ち着いた大人の雰囲気が出せます。
ダウンジャケットで小僧感が出てしまっているなと感じた時は、僕は黒をよく選んでいます。

ダサい黒のダウンジャケット
テカテカの黒ダウンジャケット
ダウンジャケットの黒でテカテカしたのはダサい。着こなし方によっては小僧感が半端じゃなくでてしまう。
せっかく黒で落ち着いた雰囲気を出しているのに、テカテカしているとそれをかき消してしまいます。
かなり、ダサい。
丈感が合っていない
丈感が合っていない黒のダウンジャケットはダサい。
かっこいいと思う丈感は腰~足元の付け根くらいの丈感です。
この丈感なら無難にかっこよく着こなせるのが黒のダウンジャケット。
しっかり丈感を意識することもダサくならないポイントなのは間違いないです。
全身黒コーデ
これは全身黒コーデ全般がダサいということではありません。
黒のダウンジャケットを使った全身黒コーデはダサいということです。
全身黒コーデでアウターを選ぶなら、
[box class=”box2″]
- コート
- コーチジャケット
- ライダースジャケット
[/box]
などのきれいめなピシッとしたアイテムで合わせるならかっこいいです。
黒のダウンジャケットで全身黒だと寂しい感じで野暮ったく見えてしまいます。
モコモコしたダウンジャケットの黒はダサい?
モコモコしたダウンジャケットの黒はダサいのかという疑問もよく目にします。
答えはダサくない。
モコモコしたダウンジャケットでも、黒を選べば、まとまりがよくシックに着れます。
先ほどの、
[box class=”box2″]
- テカテカ
- 丈感が合っていない
[/box]
という点に気をつければ、モコモコしたダウンジャケットの黒はダサいと感じません。
ダウンジャケットの黒はダサいとは言わせない
黒のダウンジャケットはまったくダサくなく、持っていてよかったと感じます。
ダサい黒のダウンジャケットにしないように着こなし方や、選び方などに注意すれば大丈夫です。
ダウンジャケットで黒かネイビーなどで迷っているなら黒がいいかもしれませんね。
ダウンジャケットの黒をぜひ持っておくことをおすすめします。