ボディバッグはダサいのか?
ちなみに、ダサいと言われる理由は以下のようにいくつかあります。
- 形がダサい
- 斜め掛けというのがダサい
- 幼く見える
結論から言うと、ボディバッグはダサくないです。
ただ、ボディバッグ選びと、掛け方次第ではダサくなってしまうというのも事実です。
そこで今回は、どんなボディバッグがダサくて、どんなのがかっこいいのかというのを紹介していきます。
こんなボディバッグはダサく見えちゃう
パンパンに膨らんでる

パンパンにボディバッグが膨らむと、形が崩れます。不自然な見た目になるので、ダサいですよね。
また、背負う時にバッグがパンパンだと体が締め付けられて、洋服にしわが寄ってしまうんです。
こんなことから、パンパンに膨らんだボディバッグはダサいです。できるだけ入れるものを減らしておくべきですね。
大きすぎる
スポーティーなエナメルバッグみたいに見えてしまうので、大きすぎるとダサいです。
さすがにあそこまででかいのはないと思いますが、とにかく大きすぎるボディバッグはダサく見えがちです。
長さ調節がしっかりできていない
肩に掛ける紐の長さ調節がしっかりできていないとダサく見えてしまいます。
短すぎると服にしわが寄るし、長すぎるとだらしなく見える場合もあります。
短すぎるとこんな感じ。窮屈に見えてダサいですよね。服全体にしわが寄ってしまいます。

反対に長すぎると、バランスが取れていなくて野暮ったく見えてしまいます。

以下のようにある、その時の服装のテーマに合わせて調節するのがいいですね。
- きれいめよりなコーデ→短めにシュッとした締まった雰囲気を出す
- ストリートな感じのコーデ→ちょっと長めにしてゆったり感を出す
ボディバッグを持っていて良かったこと
両手が空く
まずはこれが1番良かったことですね。リュックと同じように両手が空くことは本当に便利です。
例えば、駅の改札をスムーズに通れたり、電車に乗っている際も、吊革につかまった時に、反対の手でスマホをいじれます。
このように色々な場面でバッグを持っていても、両手が空くというのはよかったことです。
コーデに立体感を出せる
下の写真のように、その日の服装がなんか寂しいなと感じるときとかありませんか?

そんな時にボディバッグ・ウエストポーチを加えるだけで、コーデに立体感が出て、寂しさを消してくれるんですよね。
このようにボディバッグがアクセントになって、こなれ感が出ます。

その日のコーデに奥行きを持たせることで、もっとファッションを楽しめるようになりました。
前掛けすれば持ち物が取りやすくなる
前掛けにすれば、ボディバッグ収納していたものをすぐ取り出せます。
ここが同じ背負うバッグのリュックとは違くて良いところ。リュックは後ろに背負うので、ものを取り出す時に少し不便ですよね。
対して、ボディバッグは前掛けにすれば、そのままチャックを開けてもの取り出せます。
ポケットがパンパンにならない
出かけるときに、「そんなに物を持っていかないしな」という時に、ボディバッグの大きさって最適なんですよね。
以下のような物をちょうどよく収納できます。
- 財布
- キーケース
- ハンカチ
- ティッシュ
ポケットがパンパンになるのはダサいので注意。ポケットが膨らむ解決策などは別の記事で書いているので、ぜひ。
ボディバッグおしゃれな掛け方
おしゃれな掛け方は前掛け。
後ろ掛けよりも、こなれた雰囲気を出せます。
ボディバッグがおしゃれなブランド
Carhartt(カーハート)

アメリカのワークウェアブランド。ワークウェアブランドだけあって非常に頑丈な作りが特徴。
ワークウェアブランドではあるのですが、近年ではヒップホップなどストリート系などのサブカルチャー的なファッションとしても人気です。
街中を歩くとストリート系でイケている人が身に付けていたり、シンプルにカジュアルな格好にカーハートを加えている人を見かけますね。


THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)

アメリカで生まれたアウトドアブランド。創業者は登山家のダグラス・トンプキンス。アウトドアウェアやスポーツウェアを普段着として着ている人も多い、老舗人気ブランドです。
そんなノースフェイスのボディバッグは使い勝手も良く、カッコいいですよね。
アウトドアだけではく、タウンユースとしても小洒落た印象で身につけられるボディバッグが、数多く展開されています。


Calvin Klein(カルバン・クライン)

世界的に有名なブランド。カルバンクラインは創業者の名前でもある。服はもちろんのこと、香水や化粧品なども展開しているファッションを中心とするブランドです。
そんなカルバンクラインのボディバッグもかなりイケてます。
カジュアルな格好にも、きれいめな格好にも合わせやすいのがカルバンクラインのボディバッグです。

BALR.(ボーラー)
サッカーのオランダ代表(デミー・デ・ゼーヴ、エルイェロ、グレゴリー・ファン・デル・ヴィ―ル)の3人が立ち上げたブランド。ネイマール選手や久保建英選手なども着用しています。
ボーラーは白黒なアイテムが中心なため、いろいろな服装に合わせられます。

KELTY(ケルティ)

長年リュック、バッグを作ってきた有名老舗アウトドアブランド。日本でも信頼はもちろん、人気のあるブランドです。
レトロ調なバッグが展開されていて、都会や田舎、どちらの街並みにも上手く溶け込み、おしゃれできることは間違なしです。
また、色や形のバリエーションが豊富なのも魅力的。年齢も関係なく、さまざまなコーデに合わせられるんですよね。

DIESEL(ディーゼル)

おしゃれな国、イタリア発のファッションブランド。カジュアルなアイテムが多いのが特徴。幅広い年齢層から支持されています。
ディーゼルのバッグは、無骨なかっこよさがあります。
遊び心のあるカジュアルな服装でも、ディーゼルのバッグを加えれば、硬派なイメージを全面に出すことができます。

ボディバッグはダサくない
ボディバッグはダサくないです。
また、利便性が高いというのも魅力です。
そんなボディバッグを持って、オシャレをより楽しめることは間違いないですを
ファッションの幅も増えるので、ボディバッグは最高ですよ。