こんにちは、エス( @sukeesulog)です。
革靴とスニーカーの間に位置するようなデザインのデザートブーツ。
そんなデザートブーツって「ダサいのかな?」と、不安に思っている人もいると思います。
結論から言うと、デザートブーツはダサくないです。
ダサいという意見もありますが、多くの人が履いているブーツです。
そこで今回は、デザートブーツがダサくない理由と、ダサくならない履き方を紹介します。
デザートブーツダサい?ダサくない理由
色々な服装に馴染む

ドレスとカジュアルの中間な雰囲気のデザインなので、キレイめな服装、カジュアルな服装どちらにも馴染むんです。
スラックスで作る、カチっとした服装に合わせれば、リラックス感のあるコーデが組めます。

反対に、チノパンで作るリラックス感のある服装に合わせれば、大人な印象を底上げすることができるんです。

こんなふうに、色々な服装に馴染むデザートブーツは、ダサくありませんね。
程よくきちんと感を出せる

上品だけれど、ドレス感が強すぎないため、程よいきちんと感をコーデにもたらしてくれます。
「大人っぽく決めたいがゆえに、革靴を合わせたら、生真面目な印象でつまらない雰囲気のコーデになってしまった」
そんなときに、活躍してくれるのがデザートブーツなんです。

カタくなりすぎず、大人っぽさもあるので、程よくきちんと感を演出できます。
ブーツなのにスマート見え

甲の高さが低く、つま先の曲線も丸くなりすぎずシュッとしているため、形がスマートなんです。
「ブーツだとボテっとしてしまう」という場合でも、デザートブーツならそんなことは起きません。
先端にかけて自然に細くなるシルエットは、脚を長くキレイに見せてくれます。

このようにスマート見えするので、簡単に小洒落た雰囲気で履くことができるブーツなんです。
デザートブーツのダサくならない履き方
デザートブーツでコーデを組んでみたときに、もしダサいと感じたら、以下のような履き方をしてみてください。
パンツの裾ロールアップしてみる

こなれ感を出すために、パンツの裾をロールアップしてみましょう。
こなれ感が出ると、さりげなくオシャレに気を使っている印象を与えらます。
デザートブーツとパンツのロールアップは相性バツグンなので、ダサいと感じたら試してみてください。
トップスの色をリンクさせてみる

まとまりのあるコーデを作るために、デザートブーツとトップスの色をリンクさせるのも、ダサ見えさせない効果的な方法です。
まとまりがあると、シンプルで小粋な印象を与えられます。
デザートブーツで組んだコーデがチグハグしてしまったら、トップスの色をリンクさせてみてください。
デザートブーツコーデ
春コーデ
コーデ1
ペールトーンでまとめた優しげなスタイルにも、デザートブーツが自然に馴染みます。

- ニット:ユニクロ
- パンツ:ユニクロ
- ブーツ:クラークス『デザートブーツ』
コーデ2
薄緑とベージュで作るアースカラーコーデを、デザートブーツで品足し。

- カーディガン:ユニクロ
- ロンT:ヘインズ『ビーフィー』
- パンツ:ユニクロ
- ブーツ:クラークス『デザートブーツ』
コーデ3
爽やかな白ロンTとネイビーブルーのスタイルを、さりげなく上品にしてくれるデザートブーツ。

- ロンT:ユナイテッドアスレ『5.6オンス ビッグシルエット ロンT』
- パンツ:ユニクロ
- ブーツ:クラークス『デザートブーツ』
コーデ4
幅太パンツのリラックス感と、シャツのきちんと感、この両方を損なわないデザートブーツはマジで便利。

- シャツ:ユニクロ
- パンツ:ユニクロ
- ブーツ:クラークス『デザートブーツ』
コーデ5
ブルー基調のスタイルを軽すぎる印象にしないために、足元は絶妙な重厚感があるデザートブーツが最適。

- シャツ:ADAM ET ROPE’
- パンツ:ユニクロ
- ブーツ:クラークス『デザートブーツ』
夏コーデ
コーデ1
シンプルな彩色シャツジャケットとも、相性バツグンです。

- シャツジャケット:GU
- ジップセーター:ユニクロ
- パンツ:ユニクロ
- ブーツ:クラークス『デザートブーツ』
コーデ2
セットアップのおカタい雰囲気を崩しつつ、きちんと感を保てるデザートブーツ。

- ジャケット:ZARA
- スウェットシャツ:ZARA
- パンツ:ZARA
- ブーツ:クラークス『デザートブーツ』
コーデ3
エレガントな色使いのコーデも、デザートブーツで肩肘張らない見た目に。

- ニット:GU
- パンツ:ユニクロ
- ブーツ:クラークス『デザートブーツ』
コーデ4
コートとスウェットパンツという異色の組み合わせを、自然なスタイリングに見せられるのはデザートブーツだから。

- コート:ユニクロ
- パーカー:ユニクロ
- パンツ:ZARA
- ブーツ:クラークス『デザートブーツ』
コーデ5
ハイゲージのグレーニットと、ツヤ感のあるスウェットパンツの組み合わせ。靴をデザートブーツにすれば、アーバンな雰囲気になりますね。

- ニット:ユニクロ
- パンツ:ユニクロ
- ブーツ:クラークス『デザートブーツ』
冬コーデ
コーデ1
トップスとデザートブーツの色をリンクさせて、まとまり感を作った冬コーデ。

- MA-1:ユニクロ
- パーカー:ユニクロ
- パンツ:ユニクロ
- ブーツ:クラークス『デザートブーツ』
コーデ2
冬のアースカラーコーデにもデザートブーツがもってこい。品がありつつ、親しみやすい見た目になります。

- ダウンジャケット:ZARA
- セーター:ユニクロ
- パンツ:ユニクロ
- ブーツ:クラークス『デザートブーツ
コーデ3
重くなりがちなダウンジャケットコーデも、程よい抜け感があるデザートブーツで小粋にキマります。

- ダウンジャケット:ユニクロ
- シャツ:ユニクロ
- パンツ:ユニクロ
- ブーツ:クラークス『デザートブーツ』
まとめ

デザートブーツはダサくないです。
色々な服装に落とし込めるので、数あるシューズの中でも、ダサ見えしにくい靴なんですよね。
キレイめとカジュアルの間に位置するようなデザインのデザートブーツは、持っておくとかなり便利であることを実感するはずです。
デザートブーツでオシャレを楽しんでいきましょう。
エス( @sukeesulog)でした。