こんにちは、エス( @sukeesulog)です。
327を買った90%の人は目を止めたであろう、ニューバランスのXC-72。
- 定番な形のスニーカーに飽きた
- シンプルなコーデが好きで、足元にだけアクセントを持たせたい
- 安定感のある靴が好き
そう思っている人には、もってこいのスニーカーです。
見ての通り、派手ですよね。
いいアクセントになる。
実際に履いてわかったのですが、ファッション性の高さだけでなく機能性の高さも魅力的です。
というのもソールの広さによる安定感があるからです。
そんなところで、ニューバランスのXC-72の見た目からサイズ感、そしてコーデも紹介していきます。
ニューバランスXC72の基本情報
購入したXC72の基本情報
ブランド | New Balance(ニューバランス) |
商品名 | XC-72 |
購入カラー | WHITE(ホワイト) |
そもそもXC72とは?
XC72とは、以下の3つの過去の作品をベースにして作られたスニーカーです。
- 375(70年代後半に発売)
- XC15(70年代後半に発売)
- 620(1980年に発売)
ニューバランスXC72の見た目と特徴をレビュー
内側と外側でデザインの違うアウトソール
内側は丸型のポイント。
つま先部分の側面まで覆われています。
外側は角錐台のようなブロックが散りばめられています。
これもつま先部分の側面まで覆われています。
2つをゴムでできた線で、キッパリと区切られているという独特すぎる見た目。
アウトソールが内側と外側で違うデザインも悪くないなと。
出っぱったかかと
出っぱったかかとも、見ていて楽しい気分にさせてくれます。
横から見るとこんな感じ。
見てわかるように、横にも結構出っぱってるんですよね。
細見のアッパーにゴツめの頼りあるソールを、カチッと装着させた見た目は、履く前からワクワクさせてくれます。
角ばったつま先
ここまで独特なデザインを、落ち着いた印象にしてくれているのは、このつま先の形。
スクエアトゥ(四角い角ばったつま先)なんですよね。
レトロな雰囲気を感じさせるのもあって、飾りすぎていない全体にまとめ上げてくれています。
ニューバランスXC72のサイズ感
履いてみてのサイズ感
自分の足のサイズ(縦幅) | 26.5cm |
自分の足のワイズ(横幅) | E |
購入した XC72のサイズ | 27.5cm (ワイズD) |
購入した27.5cmで、快適に履けています。
縦幅のサイズ感
縦幅に関しては、1cmほどの捨て寸があり、つま先が痛くなることなくグッドなサイズ感。
横幅のサイズ感
横幅も、小指の先端が曲がることなく、ストレスフリーなサイズ感です。
他のシューズとサイズ感を比較
快適なサイズ感で履けている シューズ | ニューバランス CM996 | ニューバランス ML574 | ニューバランス MS327 | ニューバランス MS237 | ナイキ エアフォース1 | ナイキ ブレーザーLOW’77ビンテージ | ムーンスター810s キッチェ | ムーンスター810s マルケ | コンバース CT70 ハイカット |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サイズ (縦幅) | 27.5cm | 27.5cm | 27.5cm | 27.5cm | 27cm | 27.5cm | 27cm | 27cm | 28cm |
ワイズ (横幅) | D | D | D | D | D | 2E | 2E | 不明 | |
コメント | 1cmほどの捨て寸あり | 1cmほどの捨て寸あり | 1cmほどの捨て寸あり | 1cmほどの捨て寸あり | 27.5cmでも紐を強く結べば 快適に履ける | 1cmほどの捨て寸あり | 0.5cmほどの捨て寸あり | 0.5cmほどの捨て寸あり | わざとデカ履き。 27.5cmでも 快適に履ける |
同じブランドでいうと、MS327やCM996と同じサイズで問題なかったです。
ただ、MS327やCM996よりも甲が低いと感じました。
サイズ選びのポイント
- 足幅・足囲が標準(2E)以下の人は素足のプラス0.5〜1cmのサイズを選ぶ
- 足幅・足囲が広い(3E)以上の人は、素足のプラス1〜1.5cmのサイズを選ぶ
ニューバランスXC72の履き心地
やはり安定感があるというのが、印象的でした。
安定感を作り上げているのは、ソール、特にかかと部分の面積の広さ。
歩くとき、僕も含めて多くの人がかかとから足を地面につけると思います。
そのかかと部分のソールが広いため、安定したバランスで着地をすることができるんです。
安定した着地がスムーズに、そしてキレイな歩行をサポートしてくれているなという感覚があるんですよね。
ニューバランスXC72の良かったところ
疲れにくい
安定感が抜群のスニーカーであるため、長時間履いていても疲れにくかったです。
安定感を実現できている理由は以下の2つ。
- ソール面積の広さ
- 2種類のポイントによるグリップ力
体重バランスを取るのをラクにしてくれる広い面積のソールは、ありがたい作りです。
また、2種類のポイントがグリップ力を生み、安定感をサポートしてくれるんですよね。
スムーズな歩行ができて、疲れをあまり感じなかった
シンプルなコーデに遊び心が出せる
目を引く独特なデザインなため、シンプルなコーデにもってこいのスニーカーだなと感じました。
レトロでそしてスポーティさを感じるルックスは、シンプルコーデに自然に馴染みます。
派手だけど、尖りすぎた印象じゃないのが良い。
程よく遊び心のあるコーディネートを組めるスニーカーなんですよね。
ストレスフリーなシュータン(ベロ)
シュータン(ベロ)はスポンジ素材をナイロン素材で挟んでいる作り。
軽くてそして柔らかいため、このようにクシャっとします。
肌に当たっていても痛くなく、ストレスフリーなんですよね。
靴擦れはしないけど、シュータンが当たって痛い問題。これがないのは大きなグッドポイントでした。
ニューバランスXC72の悪かったところ
かかと部分にごみくずが溜まる
かかと(ヒール部分)にごみくずが溜まってしまうというのが、強いて探したデメリット。
かかと部分がこのように、ぺろっと少しだけ剥がれる作りになっているんですよね。
なので歩いているときに、跳ねた小さな砂利やくずなんかが、挟まっていることがありました。
もちろん、すぐに溜まるわけではないので、そんなに気にする点ではないです。
ニューバランスXC72でコーデ組んでみた
春コーデ
コーデ1
春に大活躍の白ロンTコーデ。そんなスタイルにも当然馴染むXC-72。
- ロンT:ヘインズ『ビーフィー』
- パンツ:ユニクロ
- スニーカー:ニューバランス『XC-72』
コーデ2
ポロシャツとスラックスで決めたコーデに合わせるとこんな感じ。ハズしとして落とし込むのもアリです。
- ポロシャツ:ZARA
- パンツ:ユニクロ
- スニーカー:ニューバランス『XC-72』
コーデ3
クリーンで優しげなシャツスタイルに、XC-72で遊び心を持たせた春コーデ。
- シャツ:ADAM ET ROPE’
- パンツ:ユニクロ
- スニーカー:ニューバランス『XC-72』
コーデ4
暗い色のコーデをどんより重くさせないために、ユニークなデザインのXC-72が大活躍。
- シャツ:ユニクロ
- パンツ:ユニクロ
- スニーカー:ニューバランス『XC-72』
コーデ5
スウェットシャツとスラックスというキレイめカジュアルなスタイルを、楽しげな印象にしてくれるXC-72。
- スウェットシャツ:GU
- パンツ:ユニクロ
- スニーカー:ニューバランス『XC-72』
コーデ6
グレースウェットの部屋着感を出さないためには、アクティブさを感じるスニーカーを持ってくるのが有効的ですね。
- スウェットシャツ:GU
- パンツ:ユニクロ
- スニーカー:ニューバランス『XC-72』
コーデ7
白のXC-72とパーカーの色をリンクさせて、まとまり感のある春コーデが完成。
- パーカー:GU
- パンツ:ユニクロ
- スニーカー:ニューバランス『XC-72』
夏コーデ
コーデ1
グレー基調のコーデを地味に見せないために、足元は目を引くXC-72。
- Tシャツ:ユニクロ
- パンツ:ユニクロ
- スニーカー:ニューバランス『XC-72』
コーデ2
濃いめのグリーンポロシャツという上品で明るげな見た目を損なわないのは、XC-72の魅力ポイント。
- ポロシャツ:ユニクロ
- パンツ:ユニクロ
- スニーカー:ニューバランス『XC-72』
コーデ3
定番の「黒Tシャツ×ベージュチノ」というコーディネートを華やかにしてくれるXC-72。
- Tシャツ:ユニクロ
- パンツ:ユニクロ
- スニーカー:ニューバランス『XC-72』
コーデ4
シンプルな夏の白TコーデにもXC-72がもってこい。
- Tシャツ:ユニクロ
- パンツ:ユニクロ
- スニーカー:ニューバランス『XC-72』
コーデ5
上下黒で作るシックなコーデの引き立て役、そして主役にもなれるXC-72。
- Tシャツ:ユニクロ
- パンツ:ユニクロ
- スニーカー:ニューバランス『XC-72』
秋コーデ
コーデ1
アースカラーで作る秋コーデにも馴染みます。
- シャツジャケット:GU
- ジップセーター:ユニクロ
- パンツ:ユニクロ
- スニーカー:ニューバランス『XC-72』
コーデ2
デニムジャケットで作るキレイめコーデに、足元はXC-72で、程よくリラックスした雰囲気に。
- デニムジャケット:ユニクロ
- ジップセーター:ユニクロ
- パンツ:ユニクロ
- スニーカー:ニューバランス『XC-72』
コーデ3
ジップセーターと合わせればアクティブな印象。ツヤ感のあるベージュパンツで、品の良さを加えてみました。
- ジップセーター:ユニクロ
- パンツ:ユニクロ
- スニーカー:ニューバランス『XC-72』
コーデ4
秋らしいカラーのコートを使ったスタイルにも、XC-72がいいアクセントでハマります。
- コート:ユニクロ
- ロンT:ヘインズ『ビーフィー』
- パンツ:ユニクロ
- スニーカー:ニューバランス『XC-72』
コーデ5
ローゲージニットで柔らかい雰囲気を強めて、バランスを取ってみるのもアリですね。
- ニット:ユニクロ
- パンツ:ユニクロ
- スニーカー:ニューバランス『XC-72』
コーデ6
スラックス合わせで作るスウェットコーデ。そんな大人カジュアルなルックスに、足元はXC-72で遊び心という余裕を持たせたコーデ。
- スウェットシャツ:チャンピオン『S600』
- パンツ:ユニクロ
- スニーカー:ニューバランス『XC-72』
冬コーデ
コーデ1
MA-1の無骨なコーデにも、レトロフューチャーなXC-72が合いますね。
- MA-1:ユニクロ
- パーカー:GU
- パンツ:ユニクロ
- スニーカー:ニューバランス『XC-72』
コーデ2
冬に着回しまくるダウンジャケットとの相性は言わずもがな。
- ダウンジャケット:ユニクロ
- ニット:ユニクロ
- パンツ:ユニクロ
- スニーカー:ニューバランス『XC-72』
コーデ3
冬のコートスタイルを堅すぎない見た目にしてくれているのはXC-72のおかげ。
- コート:ユニクロ
- デニムジャケット:ユニクロ
- ジップセーター:ユニクロ
- パンツ:ユニクロ
- スニーカー:ニューバランス『XC-72』
コーデ4
オリーブ色のパンツと黒ダウンで作った落ち着き感のあるコーデにも、XC-72を選びたくなります。
- ダウンジャケット:ユニクロ
- ジップセーター:ユニクロ
- パンツ:ユニクロ
- スニーカー:ニューバランス『XC-72』
コーデ5
ベージュと黒を使った優しげでどこか頼りあるコーデにも、XC-72が活躍してくれます。
- MA-1:ユニクロ
- パーカー:ユニクロ
- パンツ:ユニクロ
- スニーカー:ニューバランス『XC-72』
ニューバランスXC72のレビューまとめ
ユニークなデザインばかりに目が行きがちですが、安定感のある履き心地といった、機能性の高さも魅力的なスニーカーです。
強いて見つけた残念ポイントをおさらいすると、以下の通り。
小さな残念ポイント
ものすごく気になるようなデメリットではありません。
歩きやすいため、疲れにくい。そして足元が一気に華やかになるXC-72。
シンプルなコーデを組んだときに、どこか寂しさを感じたら、XC-72が活躍してくれます。
ぜひチェックしてみてください。
エス( @sukeesulog)でした。