adidasのスタンスミスは流行りすぎているため、みんな履いてますよね。
なのでかぶるのは当然です。
かぶってもダサいとは思いませんが、できるだけかぶらない方がいいですよね。
かっこよさもあり可愛さもあるので、人気な理由は多くあります。
そんな履いてる人が多すぎなスタンスミスなのですが、かぶりたくないという方もいると思います。
スタンスミスに似た他のブランドのスニーカーを探すのもありなのですが、スタンスミスの中でも周りとかぶらないデザインや色は存在します。
正確に言うと、かぶらないのではなく、かぶりにくといった方が正しいでしょう。
そこで多くの人と被らないデザインや色のスタンスミスを紹介していきます。
1番かぶるスタンスミス
スタンスミスと言えば、全体がホワイトでかかとの部分がグリーンのデザインが定番です。
ただこのデザインでこの色の定番スタンスミスは確実にかぶる。
全体がホワイトでかかとの色がグリーンではないスタンスミスも多く存在しますが、めちゃめちゃかぶります。
ホワイトは合わせやすく最高ですよね。しかし合わせやすい分、かぶる確率が上がるのが現状。
- ホワイトから抜け出す
- ホワイトでもデザインで差をつける
この2通りで周りと被らないようにするかがポイントになってくるんです。
実際にかぶらなそうなスタンスミスを買ってみた
実際にかぶらない、かぶりにくいスタンスミスを買ってみました。
それがこちら。
写真だとわかりにくいですが。
ちなみに履きまくったので、そうとう劣化してしまっています。
adidas スタンスミス BA7441です。
色はホワイトゴールドとのことですが、実際はベージュに近い色をいています。
おじさんの部分はゴールド。
全体がグレーであるのに、インソール(中敷き)は赤という大胆なデザインです。
インソールを除いて、色だけだったらかぶりそうですよね。
ただこのスタンスミスはスエード生地なんです。
実際に頻繁に履いて都内など歩いていますが、あまりかぶることがありません。
あまりというか1度もありません。
もちろん履いて方いるのでしょうけれど、見かけたことはまだないです。
定番の白と緑のデザインよりは確実にかぶらないと言えます。
かぶらないスタンスミスを紹介
スタンスミス B37903
海外限定モデルにになってしまうのですが、特徴はadidasのロゴがサイドに入っているとこです。
ありそうでなさそうな、日本ではなかなか履いてる人を見かけないのでかぶらないスタンスミス。
普通の皮のスタンスミスをみんな履いてるので、スエード生地のこのスタンスミスはかぶる確率が減ります。
スタンスミス EE6660 EE6665
横から見るとスタンスミスっぽさがあるのですが、上から見るとスタンスミスっぽくないデザイン。
ぱっと見ではスタンスミスとわかりにくいのが、かぶらなくていいですね。
シュータンが独特のデザインで、革命的なスタンスミスです。
お馴染みのスタンスミスと差をつけるには最強のスニーカー。

スタンスミス×ラフシモンズ
スタンスミスとラフシモンズというベルギーやフランスを拠点としているブランドのコラボしたスニーカーです。
色などはかぶってしまうかもしれせんが、デザインでかぶることを避けれます。
レザーですごく高級感があり、スニーカーでもきれいな服装にばっちり合わせられるのでかっこいい。
存在感があるスニーカーで、みんな履いてるスタンスミスと差をつけれることは間違いないですね。

まとめ
スタンスミスはみんな履いていて、そのまま流行りに乗るのも1つの楽しさなのですが、かぶらないように考えるのもまたファッションの楽しさかもしれません。
流行りすぎて履いている人が多すぎなのは仕方ないですよね。
そこで周りとかぶらないスタンスミスを持っているだけでも、すごくワクワクします。
いろいろなの種類がありますが、かぶらない色やデザインで周りと差をつけてみてください。