こんにちは、エス( @sukeesulog)です。
エアフォースは他のシューズと比較すると、ほんの少しだけ大きいです。実際に履いてみても、若干大きいサイズ感でした。
本記事では、以下の2つのアンケート結果をもとに、エアフォース1のサイズ感や、口コミ(サイズ感に関する口コミもあり)などを含め、レビューしていきます。
エアフォース1の使用感に関する口コミアンケートの概要
調査方法 | クラウドワークス |
対象者 | エアフォース1を持ってる 20〜50代の男女50人 |
調査期間 | 2022年6月25〜7月9日 |
エアフォース1のサイズ感に関する口コミアンケートの概要
調査方法 | クラウドワークス |
対象者 | エアフォース1とエアフォース1以外のシューズを3足以上持っている 20代〜50代の男女27人 |
調査期間 | 2022年6月25〜7月9日 |
エアフォース1はメンズサイズとウィメンズサイズの違いは?
ナイキ公式のエアフォース1のページを見てみると、「メンズシューズ」と「ウィメンズシューズ」があります。
エアフォース1の「メンズ」と「ウィメンズ」は、縦幅は同じですが、ウィメンズの方が甲が低く、横幅が狭い作りになっています。
エアフォース1のサイズ感は大きめ?
エアフォース1のサイズ感は、他のシューズより、横幅がやや広めで、縦幅に関しては標準的です。
定番シューズの縦幅の内寸を比較して、大きい順に並べると以下の通り。
シューズ名 | サイズ | 縦の内寸 |
---|---|---|
ニューバランス CM996 | 28cm | 28.3cm |
ナイキ エアフォース1 | 28cm | 28.1cm |
アディダス スタンスミス (オリジナル版) | 28cm | 28.1cm |
続いて、横幅の内寸を比較し、大きい順に並べると、以下の通り。
シューズ名 | 表記サイズ | 横幅の内寸 |
---|---|---|
ナイキ エアフォース1 | 28cm | 9.5cm |
アディダス スタンスミス (オリジナル版) | 28cm | 9.3cm |
ニューバランス CM996 | 28cm | 9cm |
エアフォース1のサイズの選び方
【男性】エアフォース1のサイズの選び方
以下の表をもとに、サイズの選び方を紹介します。
- 足幅がA〜Cの人は、実寸(足長)のプラス0.5cmの「エアフォース1 メンズ」か、実寸(足長)のプラス1cmの「エアフォース1 ウィメンズ」を選ぶ
(例:実寸が25cmなら、「エアフォース1 メンズ」の25.5cmか、「エアフォース1 ウィメンズ」の26cmを選ぶ)
- 足幅がD〜EEの人は、実寸(足長)のプラス1cmの「エアフォース1 メンズ」か、実寸(足長)のプラス1.5cmの「エアフォース1 ウィメンズ」を選ぶ
(例:実寸が25cmなら、「エアフォース1 メンズ」の26cmか、「エアフォース1 ウィメンズ」の26.5cmを選ぶ)
- 足幅がEEE〜Gの人は、実寸(足長)のプラス1.5cmの「エアフォース1 メンズ」か、実寸(足長)のプラス2cmの「エアフォース1 ウィメンズ」を選ぶ
(例:実寸が25cmなら、「エアフォース1 メンズ」の26.5cmか、「エアフォース1 ウィメンズ」の27cmを選ぶ)
【女性】エアフォース1のサイズの選び方
- 足幅がA〜Cの人は、実寸(足長)のプラス0.5cmの「エアフォース1 ウィメンズ」か、実寸(足長)のプラス0cmの「エアフォース1 メンズ」を選ぶ
(例:実寸が25cmなら、「エアフォース1 ウィメンズ」の26.5cmか、「エアフォース1 メンズ」の25cmを選ぶ)
- 足幅がD〜EEの人は、実寸(足長)のプラス1cmの「エアフォース1 ウィメンズ」か、実寸(足長)のプラス0.5cmの「エアフォース1 メンズ」を選ぶ
(例:実寸が25cmなら、「エアフォース1 ウィメンズ」の26cmか、「エアフォース1 メンズ」の25.5cmを選ぶ)
- 足幅がEEE〜Fの人は、実寸(足長)のプラス1.5cmの「エアフォース1 ウィメンズ」か、実寸(足長)のプラス1cmの「エアフォース1 メンズ」を選ぶ
(例:実寸が25cmなら、「エアフォース1 ウィメンズ」の26.5cmか、「エアフォース1 メンズ」の26cmを選ぶ)
サイズの選び方の補足
男女ともに、上の選び方は、少し余裕のある履き心地で、足に負担のかからない推奨する選び方になります。
もし、ピッタリときつめに履きたいと思う人は、太文字の部分をハーフサイズ(0.5cm)下げて選びましょう。
(例:男性で足幅がA〜C、実寸25cmなら、「エアフォース1メンズの25cm」か、「エアフォース1 ウィメンズ」の25.5cmを選ぶ)
履いてみての細かなサイズ感
僕の足のサイズは以下のようになります。
足長 | 26.5cm |
足幅 | 107mm(EEE) |
足囲 | 254mm(E) |
足の形 | ギリシャ型 |
縦幅のサイズ感
つま先に詰めて履くと、人差し指がすっぽり入ります。
かかとに詰めて履くと、1番長い指から1.5cmほどの捨て寸があり、指を自由に曲げられて快適なサイズ感です。
紐は「強め」に締めるのが1番快適でした。
ゆるめ(写真①) | 若干かかとが浮く |
強め(写真②) | 走ってもズレない |
かなり強め(写真③) | 着地時に甲が痛む |
27.5cmも履いたことがあるのですが、小指が当たり、ほんの少し内側に曲がる状態でした。
27.5cmでもきつくはないし、不快感はないのですが、28cmの方がストレスなく快適に履けています。
横幅のサイズ感
横幅のサイズ感の印象は、
- 足幅部分の高さがあるので、他の定番シューズより快適
- 土踏まずあたりの横幅も広めなので、リラックス感がある
横幅全体の締め付け具合を、5段階評価で他のシューズと比べると以下の通り。
シューズ名 | 締め付け具合、5段階評価 (1→とても弱い、5→とても強い) |
---|---|
アディダス スタンスミス | |
ニューバランス CM996 | |
ナイキ エアフォース1 |
エアフォース1の締め付け具合は3で、強くもなく弱くもないので快適でした。
甲のサイズ感
甲のサイズ感に関しては、紐の締め付け具合で変わってきます。
ゆるめ(写真①) | きつくなく快適 |
強め(写真②) | きつくなく快適 |
かなり強め(写真③) | ややきつく、快適ではない |
ゆるめにすれば、もちろんきつくなく快適。ですが、縦幅のサイズ感で書いたとおり、ゆるめだと歩行時に少しかかとが浮くので、「強め(写真②)」に締めるのが個人的にベストでした。
サイズ感の口コミ
足幅のローマ字は、「エアフォース1のサイズの選び方」の項目で載せている画像をもとに出しています。
メンズ(男性)のサイズ感口コミ
足長 | 27cm |
足幅 | E |
エアフォース1 ’07 メンズ | 28cm |
通常革靴などは27cmを履いているが、ナイキについては横幅が、リーボックなどに比べ狭くなるため1cm大きいものを選ぶようにしている。
他に履いているシューズ
ナイキ エアマックス95 | 28.5cm |
ナイキ エアマックス97 | 28.5cm |
リーボック ポンプフューリー | 28cm |
足長 | 26.5cm |
足幅 | D |
エアフォース1 ’07 メンズ | 27cm |
縦幅ジャストサイズは窮屈に感じてしまうので0.5cm大きいものを履いていますが、歩いていてもカパカパするようなこともなく私にとってはちょうどいいサイズ感です。横幅や甲の高さも気になったことはありません。
他に履いているシューズ
オニツカタイガー メキシコ66 | 27cm |
ナイキ ブレーザーMID’77 | 27cm |
ナイキ コルテッツ | 27cm |
足長 | 23.5cm |
足幅 | EEE |
エアフォース1 ’07 メンズ | 26cm |
足の実寸サイズは男性の中では小さい方で、縦に合わせると25.5cmでもいけますが、横幅が合わない為26.0cmにしています。エアフォース1は足元をボリューム良く大きめに見えた方がカッコイイので以前は26.5cmも履いていました。ですがあまりサイズあげてしまうと、アッパーの甲部分のすき間(靴の中で)が大きくなり、結果履きジワが綺麗につかず形が崩れたりしたので、現在は26.0cm(8インチ)に落ちついています。ハラチシステムなど足全体をピタッとホールドさせてくるエアジョーダン7などは26.5cmにしています。
他に履いているシューズ
ナイキ エアマックス95 | 26.5cm |
ナイキ エアジョーダン7 レトロ | 26.5cm |
ナイキ ダンク LOW | 26cm |
ナイキ エアプレスト | 26cm |
足長 | 25.5cm |
足幅 | D |
エアフォース1 ’07 メンズ | 26cm |
エアフォース1のサイズ感ですが、個人差はあるとは思いますが、自分にとってはいつも履いているサイズでほぼピッタリといった感じです。
他に履いているシューズ
ニューバランス ML574EG2 | 26cm |
アディダス スタンスミス | 26cm |
アディダス スーパースター | 26cm |
足長 | 26.5cm |
足幅 | D |
エアフォース1 ’07 メンズ | 27cm |
エアフォース1は横幅が狭いため、0.5 cm大きいサイズを購入しました。新品の靴を履いた時に見られる足の痛みもなく、快適にはけています。自分の足のサイズと同じサイズで購入すると横幅が少し窮屈に感じられると思います。0.5cm大きいサイズでも足の縦幅はぶかぶかすぎずちょうど良く履けます。
他に履いているシューズ
アディダス スタンスミス | 26.5cm |
コンバース NEXTER 110 BL OX HWIT | 27cm |
スプリス FSCNG3U54Z1 | 26cm |
足長 | 25.5cm |
足幅 | E |
エアフォース1 ’07 メンズ | 26.5cm |
私はアジア系の足の中でかなり広めの幅と甲が高いので大きめのサイズを選択していますが、抜けることなくちゃんとはまってくれるので好きです。
足長 | 26.5cm |
足幅 | D |
エアフォース1 ’07 メンズ | 27cm |
コンバースのct70と比較するとワイズ幅に余裕があり、快適に履くことができます。
他に履いているシューズ
ニューバランス 991 | 27cm |
コンバース ct70 | 28cm |
アディダス スタンスミス | 27cm |
足長 | 24.5cm |
足幅 | D |
エアフォース1 ’07 メンズ | 26.5cm |
横幅は広く甲が高い為、足先が大きい方でも不安なく履き続ける事が可能だと思います。サイズに関しては、自身が普段履いているサイズより、0.5cm大きいサイズを僕は選びましたが、サイズ感は良く快適に履けております。
他に履いているシューズ
ナイキ エアマックス90 メンズ | 26cm |
ナイキ エアーフォース1 ハイカット | 26.5cm |
ニューバランス ML565CPC | 26cm |
足長 | 25cm |
足幅 | EE |
エアフォース1 ’07 メンズ | 26cm |
幅が広い靴なので普段履いている靴よりゆとりがある感じで履けると思います。サイズは普段のものと同じでいいかと。
レディース(女性)のサイズ感口コミ
足長 | 24cm |
足幅 | B |
エアフォース1 ’07 ウィメンズ | 24cm |
エアフォース1は思っているより少し大きめに感じたので、人によってはいつも履いてるサイズより小さいものでも大丈夫だと思います。脱ぎ履きはとてもしやすいのでぴったりのサイズの方がいいと思います。段々革が伸びてくると思います。
他に履いているシューズ
プーマ メイズ レザー ウィメンズ | 24cm |
プーマ CALI DREAM レディース | 24cm |
ナイキ エアジョーダン1 エレベート LOW SE | 24cm |
足長 | 22cm |
足幅 | G |
エアフォース1 ’07 ウィメンズ | 23.5cm |
足長が22cmの私が23.5cmのエアフォースワンを履いていますが、ぶかぶかに感じることはありません。靴紐を緩めたり、ルーズに履くことがなければ不快感なく長時間の着用も可能だと感じています。バンズオールドスクールではアキレス腱あたりを靴擦れをすることがありますが、靴擦れをすることもないので良いと思います。
他に履いているシューズ
バンズ オールドスクール | 23.5cm |
ナイキ エアマックス95SE ウィメンズ | 23.5cm |
アディダス スーパースター | 23.5cm |
足長 | 23cm |
足幅 | E |
エアフォース1 ’07 ウィメンズ | 23.5cm |
比較的足の甲が高い人だと0.5センチプラスくらいでも良さそうかなと思いました。試着した時にいつも自分が購入するサイズでピッタリで履いているうちに多少は伸びるかなと思い、そのままのサイズで購入したのですが、夕方あたりになり足のむくみが出てくると若干締め付けを感じるので0.5cm大きめにするのもありだったかなと感じました。
他に履いているシューズ
ナイキ レジェンド エッセンシャル 2 ウィメンズ | 23.5cm |
ナイキ エアズーム ペガサス38 | 23.5cm |
ニューバランス W411RK2B | 24cm |
THE NORTH FACE ベクティブ エンデュリス2 | 23.5cm |
足長 | 25cm |
足幅 | B |
エアフォース1 ’07 メンズ | 25.5cm |
ハードなシューズなので、幅が少し大きめに感じるかもしれないので、ジャストサイズがおすすめです。足の形にあってくるという感じではないです。
他に履いているシューズ
ナイキ エアズーム | 25.5cm |
ナイキ エアダンク | 25.5cm |
足長 | 23.5cm |
足幅 | F |
NIKE WMNS AIR FORCE 1 PIXEL SE SNAKE | 24.5cm |
ナイキは全体的に小さめとの認識ですが、特にこちらのエアフォースワンは最初硬いです。特に私は甲高なのでナイキはキツイので必ず0.5以上、上のサイズを購入しています。それでも購入当初は硬くて大丈夫かな?と思いましたが段々馴染んできて、今では少し大きいかもと思うので紐で調整しています。
他に履いているシューズ
ナイキ エア マックス SC AIR MAX SC レディース | 24.5cm |
ナイキ レディース スニーカー レボリューション 6 | 24cm |
コンバース ローカット キャンバス オールスター | 24cm |
エアフォース1とは?
ナイキエアフォース1を簡単にまとめると、以下の通り。
- 1982年に誕生
- 世界初のエアクッションシステムを搭載したバスケット専用シューズ
- 名前の由来は、大統領を乗せたアメリカ空軍飛行機のコールサイン「Air Force One」
【レビューと口コミ】エアフォース1の悪かった点
長時間履いてると疲れる
エアフォース1は重いため、長時間履いていると疲れます。
僕が快適に履けてる28cmの重さを測定したところ479gでした。
他の28cmのスニーカーと比較して、重い順に並べると以下の通り。
シューズ名 | サイズ | 重量 |
---|---|---|
ナイキ エアフォース1 | 28cm | 479g |
アディダス スタンスミス (オリジナル版) | 28cm | 390g |
ニューバランス CM996 | 28cm | 333g |
アンケートでエアフォース1の悪かった点を聞いたところ、「重くて疲れる」というような口コミが多くありました。
エアフォース1を履いた回数→21〜30回
ややイカつめでゴツいのと重量感があるので、長時間は足が疲れてしまうところです。白なので汚れが目立ちやすいとこもです
エアフォース1を履いた回数→101回以上
持った時と履いた時に少し重みがあるスニーカーの為に、通常のスニーカーに比べて疲れやすいところ
重量の軽いスニーカーを履いた後は、めちゃめちゃ重く感じます。
なので、長時間歩く予定の日には、エアフォース1を履くことはあまりおすすめしません。
ただ、良い運動になるので、僕はあえて履くこともあります。
夏は蒸れる
通気性があまり感じられないので、夏は蒸れますね。
通気性が低い理由としては、ソールやアッパー、ライニングに厚みあるからだと考えられます。
他のシューズと比べると、エアフォース1のライニングに厚みがあるのがわかります。
蒸れるといった声は、口コミでもありました。
エアフォース1を履いた回数→41〜50回
少し重さを感じる点と、1日中履いていると蒸れているような感覚になり通気性があまり良くないのかなと思います。
エアフォース1を履いた回数→21〜30回
ボリューム感のあるスニーカーなので、暑い季節は蒸れやすいです。色が白で汚れやすいので、こまめなお手入れが必要です。
夏などの暑い季節ではデメリットですが、秋や冬の寒い時期には暖かく感じるので、メリットでもありますよね。
細身のパンツに合わせるのが難しい
エアフォース1はボリューミーなスニーカーです。
なので、細身のパンツと合わせると、可愛げなキャラクターのような見た目になってしまう可能性が高いです。
可愛げなシルエットが好きじゃない人は、細見のパンツと合わせるのが難しく感じる。
実際にそういった口コミもありました。
エアフォース1を履いた回数→51〜60回
スリムなパンツと合わせるのは、個人的に難しいと思いました。周りと被る事がある為、履くのをやめようと思う時もあります。
エアフォース1を履いた回数→101回以上
ややボリュームがあるので、細身のパンツとは相性がイマイチな印象。あと、街中での被り率が非常に高いのも難点かもしれません。
【レビューと口コミ】エアフォース1の良かった点、人気な理由
僕が個人的に感じた良かった点だけでなく、口コミも含めて、レビューしていきます。
良かった点は以下の通り。
シンプルで合わせやすい
全体が1色で作られているエアフォース1 ’07は、シンプルで合わせやすいんですよね。
アンケートでも「シンプルで合わせやすい」という口コミが圧倒的に多かったです。
エアフォース1を履いた回数→101回以上
シンプルでどんな服装にも合わせやすくていいです。白いのでとても綺麗で、カッコイイです。履き心地もよくて、長時間はいても足が疲れにくくていいです。
エアフォース1を履いた回数→51〜60回
シンプルで使いやすいし、丈夫だし色々なカラーがあるのでとても良いと思って履いています。
エアフォース1(ハイカット)を履いた回数→101回以上
シンプルな白色のデザインなのでどんな服装にも合わせやすいです。スカートに合わせると足元にボリュームが出て可愛いです。クッション性が良く履き心地が良いのでたくさん歩く日に重宝してます。
僕はいろいろな色の服を着るのですが、コーデを考えるときはいつも、シンプルなエアフォース1は視野に入れています。
以下のような点から、エアフォース1の合わせやすさはやはり魅力的です。
- 迷ったときはエアフォース1を選べばチグハグにならない
- ボリューミーだけど、子供っぽくならない
- 派手な服装も、足元できちんと感とストリートな印象を両立できる
エアフォース1のシンプルさは人気の理由の大半を占めているんだなと、アンケートを取ってみて感じましたね。
身長が盛れる
見ての通りソールに高さがあるので、身長が盛れます。
具体的な数字で言うと3.6cm身長を高く見せれます。
177cmの人が180cmに。
定番シューズと比較してみるとこんな感じ。
シューズ名 | ソールの高さ |
---|---|
ナイキ エアフォース1 | 3.6cm |
ニューバランス CM996 | 3.2cm |
アディダス スタンスミス | 2.1cm |
身長が盛れることで、具体的に以下のようなメリットがあります。
口コミでも、良かった点として挙げられる方がいました。
エアフォース1を履いた回数→31〜40回
ボリュームのあるデザインが好きで、スポーティなファッションに合うので好きです。身長も少し高くなるくらいボリュームがあります。
エアフォース1を履いた回数→31〜40回
すごくシンプルなのでどんな服に合わせやすいです。底が厚いので身長も高く見せれます。
身長が盛れるというのは、オシャレをする上で重要なポイントになりますよね。
クッション性があり気持ちがいい
エアフォース1は、「ナイキエア」という弾力のあるテクノロジーをソール部分に搭載しています。
なので、クッション性があり、気持ちよく歩けるんですよね。
口コミでもクッション性の良さを挙げた方がいました。
エアフォース1を履いた回数→21〜30回
クッション性が高く、ボリューム感が可愛いです。ボトムを選ばずに使えるのが嬉しいです。
エアフォース1を履いた回数→11〜20回
デザインがシンプルです奇をてらっていないので、ほかのアイテムとよくあわせやすいこと、クッション性も優れていて快適に履けることがよいです。
エアフォース1(SE)を履いた回数→21〜30回
クッション性が高くて衝撃にも足が痛くなりにくいところが良く、そして何より自分の足にしっかりフィットするのがとても良いです。
悪かった点で書きましが、たしかに重いため長時間の履くのは向いていません。
しかし、短い時間であれば、クッション性の良さから快適に歩けるんですよね。
エアフォース1のコーデ
春コーデ
ボーダーTとチノパン
キレイめカジュアルなスタイルとも相性バツグンなエアフォース1。
黄色ニットと青ジーンズ
黄色ニットと青ジーンズといった鮮やかで楽しげな印象のスタイルにも馴染みます。
緑シャツと黒スウェットパンツ
大人リラックスコーデに、エアフォース1を合わせると、程よく砕けた街コーデの完成。
白スウェットと青デニムパンツ
ゆったりした白スウェットシャツとデニムパンツ。ラフなコーデには、エアフォース1が活躍してくます。
上下スウェットにシャツレイヤード
エアフォース1を履くなら楽な格好がいい。部屋着っぽさをなくすために、シャツをレイヤード。
夏コーデ
黒Tシャツと緑スラックス
ペールトーンの太めスラックスに、黒Tシャツをインした、優しげできちんと感のある夏コーデ。
白Tシャツと黒スラックス
シンプルな白黒コーデも足元がエアフォース1なら、垢抜けたコーデが作れます。
水色シャツと青アンクルパンツ
清潔感のある青基調のコーデに、エアフォース1で遊び心をプラス。
白Tシャツと茶色スラックス
茶色スラックスが地味に見えないように、靴はボリューミーだけど軽やか見えするエアフォース1が最適。
秋コーデ
青ニットとグレースラックス
落ち着いた雰囲気のスタイルにも、エアフォース1が自然に馴染みますね。
黒ニットと黒スラックス
エアフォース1のさりげない光沢感で、黒コーデも上品にまとまる。
ベージュコートと黒スラックス
コートスタイルを軽やかに着崩すなら、エアフォース1を履けばOK。
マスタード色スウェットと青ジーンズ
目を引く鮮やかなコーデも、足元がエアフォース1なら、明るげな印象を損なわず程よく落ち着いた見た目にしてくれます。
冬コーデ
黒ダウンジャケットと黒スラックス
真っ白なエアフォース1なら、冬にしがちな黒コーデに簡単に合わせられますね。
グレーダウンジャケットとグレースウェットパンツ
楽に動ける冬のストリートコーデの足元は、エアフォース1で決まり。
黒ダウンジャケットとカーキチノパン
エアフォース1を履いて、渋めのカーキチノパンをワンロール。頼りあるコーデも作れる万能スニーカー。
エアフォース1のレビューまとめ
エアフォース1のサイズは、他のシューズと比較すると、少しだけ大きいです。
サイズ選びに迷ったら、エアフォース1のサイズの選び方の章で書いたことを参考にしてみてください。
僕視点のレビューだけでなく、口コミ含めたエアフォース1のデメリットは下記の通り。
エアフォース1は1982年から人気で、今でも支持され続けている理由は以下の通りです。
エス( @sukeesulog)でした。